行くぞ甲子園


(Please wait for a while. It may take a few moments to show gallery on your device)

沼倉先生語録1(沼倉元監督による語録)

0
いかなるピンチにも動じず、まるで仏像のような鉄仮面の勝負師、元老 沼倉先生の長年の知恵を借りるときが来た。 この個人ブログでは、たまに沼倉先生の...
Read More »

みなに愛される野球部に 

0
1月26日 毎日新聞朝刊 *悲劇の「古高野球部ファン」急増中。わたしの周りでも、あらたに3人がファンを宣言した。USAで3人だぞ。今やグロー...
Read More »

こちらは、一夜明けて 雑感

1
ちばあきお 「キャプテン」より ふーむ。 残念ではあるが、 こういうこともある。 これは「大人の事情」の問題で、現役野球部員にはこう言いたい。...
Read More »

号外

0
   古  号    高  ...
Read More »

第91回選抜高校野球 春の切符、どこへ きょう選考委

0
*いよいよ発表です。 動画は https://sports.yahoo.co.jp/events/senbatsu/ 毎日新聞2019年...
Read More »

重要 選抜 選考委員会総会の「ライブ」中継

0
いよいよ史上初の古川高校の「校長室に電話が来るかどうか」、の日が迫って来ました。 毎日新聞社は、今回のセンバツで「スポーツナビ」を展開するプ...
Read More »

古高激闘の記録(13) 「野球部神宮大会出場の回想 元本校職員(監督)高橋 養/ 昭和三十八年卒 野球部 宮本文寿」1/23/19

0
*いわゆる「ドイチェ」先生ですね。筆者はお目にかかったことはないのですが、先輩方より、またこのブログにたいしてもドイチェ先生に...
Read More »

カラーで蘇る古高写真(古中古高百年史より抜粋)

0
*自動カラー化という技術がある。それを利用して白黒写真をカラーにした。「花咲か爺」の歌詞のごとく、枯れ木に花を咲かせて総動員で甲子園祈願である。...
Read More »

古高激闘の記録(12) 「私の甲子園について 鈴木進 (古中古高百年史)」1/21/19

0
昭和26年、選手権宮城大会初制覇の古川高校野球部 *21世紀枠の発表は今週に迫り、皆一様に気が気でないのを隠している感じが伝わってくる。まる...
Read More »

古高激闘の記録(11) 野球部の歴史と応援歌の由来 (古中古高百年史より)1/19/19

0
(注意 本日大学入試センター試験と聞きしが、センター試験受験せる受験生、試験終わるまで読む可からず) *古中古高百年史をようやく閲覧することがで...
Read More »

投稿「古川高校を甲子園に送る会」

0
「せえべえ」さんからのメール。せえべえさんは古高の卒業生であり、私も知らなかったのですが、かつて1990年代に「古川高校を甲子園へ送る会」というのがあり、...
Read More »

星合愛人と古高校歌 3

0
「呼子鳥」台北文明堂書店 刊 著者 星合愛人 星合氏の第二の著作集、「呼子鳥(よぶこどり)」をあるツテを...
Read More »

古高激闘の記録(10) 古川ー東北 (2)(昭和61年)1/3/19

2
古川ー東北(昭和61年)その1は、 https://furuko-baseball.blogspot.com/2010/12/blog-post.html 昭和61年、第68回全国高校野球選手権宮城大会4回戦  古川4ー5x東北。 古川 102...
Read More »

Popular posts (monthly)