行くぞ甲子園


(Please wait for a while. It may take a few moments to show gallery on your device)

秋に向けて 

0
3年生は引退だろうが、2,1年生は今の時期が実は甲子園を狙う最も重要な時期だ。 優勝校はこれから甲子園で、新チームの始動はどうしても遅れがちになる。また、む...
Read More »

仙台育英優勝

0
*気仙沼向洋、少し準決勝までで疲れきったか・・・。残念な結果となりましたが、古川学園、東北等を破ったことは今後大いなる自信となるでしょう。ご苦労様でした。こ...
Read More »

気仙沼向洋 初出場なるか!?

0
気仙沼向洋、初の決勝進出 全国高校野球宮城大会第92回全国高校野球選手権宮城大会第14日は25日、仙台市のKスタ宮城で準決勝2試合を行い、仙台育英が利府を4-0で下し5年連続33度目、気仙沼向洋が東北を6-5で接戦を制し初の決勝進出を果たした。(河北新報コルネットより)【クリネックススタジアム宮城 】◎準決勝試合終了 1 2 3 4 5 6 7 8 9...
Read More »

古高敗れる。。。

0
古高、残念ながら仙台東に逆転サヨナラで敗れました。しかしながら、選手諸君、御苦労さま。なんだか、久しぶりに母校の熱戦を注目してたのだけれども、予想以上にやるというか、強いんだなと思い、あらためて期待が持てる戦いでした。塩釜戦では、下手投げの1年生が好投したとのことですが、古高の強い時期は下手投げの好投手がいます。昭和26年の優勝時の佐藤昇投手、また昭和46年の板垣投手。また、平成3年度には、私が...
Read More »

古高、負けた???

0
【石巻市民球場 】 ◎3回戦 試合終了    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 古川  0 0 0 0 0 0 0 0 1  1 仙台東 0 0 0 0 0 0 0 0 2X  2 古高、負けた???帰国したばかりで頭さえず...
Read More »

強豪に勝つ為には3

0
負けん気。 試合前から負けていたら、勝てる可能性はない。 よく、高校野球の場合はノックの前のボール回しを見ただけで、強豪の場合はよく声も出てて強そうに思い萎...
Read More »

強豪に勝つには 2

0
いま海外出張中で中々更新できないのであるが、 明日はいよいよ古高の第一試合、対塩釜高校戦だ。 思えば私事になるが、母は塩釜女子校の出身であるので感慨深い。 強豪に勝つには 2 「外角低めのコントロール」 勝負は大概ここですべき。力で、或は速球で抑えようとする投手はいくら速くとも高めに行けば大概打たれることになる。 それに比べ、この外角低めはいい打者でもイチローレベルでないとまずジャストミートさ...
Read More »

強豪に勝つには 1

0
宮城は東北、仙台育英の牙城が高すぎる。 しかしながら、障害は高ければ高いほど、それを乗り超えた時の喜びは大きいのだ。 ぜひ、野球少年には、この2校を倒すんだという気概を持って欲しい。 池田、箕島、公立高校だった。佐賀北もそうだ。 できないことはない。 強豪校を倒す一番の鍵は「先行」を取ることだと思う。 勝って当たり前のチームにとって、一番の敵はリードされての「焦り」なのである。 ジャンケン...
Read More »

第92回開幕に寄せる がんばれ古川高校

0
古高入学当時、白装飾した応援団が校門の前に腕組みをして立っていた。そこに一年生は並んで一人ずつ「オス!」と挨拶をしなければならないのである。そこで大体は以下...
Read More »

大崎リーグから・・・

1
旧リーグ戦と甲子園出場校 仙塩地区 仙台一、仙台二、東北、仙台育英、仙台、仙台西、利府 本吉地区 気仙沼、東陵 石巻地区 石巻 大崎地区 なし...
Read More »

古高 築館高校 OB戦がもしあったら集まりますか?

0
そうだな、よく考えると・・・。 古高と築高のOB戦ってのは何故今まで案が浮かばなかったんでしょうね? 毎年お盆あたりに、それぞれのユニフォ...
Read More »

ここ10年間の代表校

0
第82回 2000 仙台育英 第83回 2001 仙台育英 第84回 2002 仙台西 第85回 2003 東北 第86回 2004 東北 第87回 2005 東北 第88回 2006 仙台育英 第89回 2007 仙台育英 第90回 2008 仙台育英 第91回 2009 東北 ここ10年間の代表。仙台西が光る。...
Read More »

Popular posts (monthly)