3年生は引退だろうが、2,1年生は今の時期が実は甲子園を狙う最も重要な時期だ。
優勝校はこれから甲子園で、新チームの始動はどうしても遅れがちになる。また、む...
行くぞ甲子園

東北大会ベスト4記念タオル

女川で伝え続ける東日本大震災

夏に向けて燃えろ 蛍雪健児


71’秋季東北大会 準々決勝 古川対秋田修英(速報中)

71’秋季東北大会 古川対弘前東(速報中)*古高、歴史的勝利!!!!!

決勝 対仙台育英 試合前

決勝 古川 対 仙台育英 (速報中)

決勝戦さくらしんちゃんさん動画

準決勝 試合開始(速報中)古川高校の勝利 東北大会出場決定!!!!!!!

準々決勝 速報中 古川 vs 東北 古高逆転!!スクイズで4点目!!古高勝利!!

古高激闘の記録

Baseball mechanics

星合愛人と古高校歌

古川、57年ぶり東北大会出場 文武両道球児 夢に挑む(河北新報)

古高激闘の記録3 古川ー東北(昭和61年)

沼倉先生語録

古高激闘の記録10 古川ー東北 (2)(昭和61年)

古川高校の歴史

古高野球部栄光の歴史と紹介
記録室 and 資料館

MLB mechanics

古高野球部関係記事

ダルビッシュ本熟読の鈴木が好投 古川、春準V・柴田を撃破!(スポーツ報知)

野球部の歴史と応援歌の由来 (古中古高百年史より)

「自分の命は自分で守って」子どもたちに震災語り続ける (朝日新聞)

古高激闘の記録2 古川ー宮城工

昭和26年 古川高校 初優勝




1927(昭和2年)東北中等学校野球大会記(古中古高百年史より)

ベースボールマガジン増刊 昭和30年3月

新入生への部活紹介の思い出∙Hさんの謎

古高激闘の記録4 古川-佐沼(平成元年)

第66回春季宮城県大会 準々決勝 古川ー仙台育英

古高野球部の父、吉野作造

昭和61年度 選手権宮城大会総集編

幸福のかたち: 3.11後の選択

ぐるっと東北母校をたずねる 古川高

古高激闘の記録19 古川対一迫商(H15)

古高激闘の記録20 古川対東北(S63)
古高グラウンドに行ってみた

Gamesmanshipとは何か?

桐蔭学園 大塚喜代美投手
東北大会ベスト4記念タオル
RightLeft
- 0
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
(Please wait for a while. It may take a few moments to show gallery on your device)
気仙沼向洋 初出場なるか!?
0
Read More »
気仙沼向洋、初の決勝進出 全国高校野球宮城大会第92回全国高校野球選手権宮城大会第14日は25日、仙台市のKスタ宮城で準決勝2試合を行い、仙台育英が利府を4-0で下し5年連続33度目、気仙沼向洋が東北を6-5で接戦を制し初の決勝進出を果たした。(河北新報コルネットより)【クリネックススタジアム宮城 】◎準決勝試合終了
1 2 3 4 5 6 7 8 9...
古高敗れる。。。
0
Read More »
古高、残念ながら仙台東に逆転サヨナラで敗れました。しかしながら、選手諸君、御苦労さま。なんだか、久しぶりに母校の熱戦を注目してたのだけれども、予想以上にやるというか、強いんだなと思い、あらためて期待が持てる戦いでした。塩釜戦では、下手投げの1年生が好投したとのことですが、古高の強い時期は下手投げの好投手がいます。昭和26年の優勝時の佐藤昇投手、また昭和46年の板垣投手。また、平成3年度には、私が...
古高、負けた???
0
Read More »
【石巻市民球場 】 ◎3回戦 試合終了 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 古川 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 仙台東 0 0 0 0 0 0 0 0 2X 2 古高、負けた???帰国したばかりで頭さえず...
強豪に勝つには 2
0
Read More »
いま海外出張中で中々更新できないのであるが、
明日はいよいよ古高の第一試合、対塩釜高校戦だ。
思えば私事になるが、母は塩釜女子校の出身であるので感慨深い。
強豪に勝つには 2
「外角低めのコントロール」
勝負は大概ここですべき。力で、或は速球で抑えようとする投手はいくら速くとも高めに行けば大概打たれることになる。
それに比べ、この外角低めはいい打者でもイチローレベルでないとまずジャストミートさ...
強豪に勝つには 1
0
Read More »
宮城は東北、仙台育英の牙城が高すぎる。
しかしながら、障害は高ければ高いほど、それを乗り超えた時の喜びは大きいのだ。
ぜひ、野球少年には、この2校を倒すんだという気概を持って欲しい。
池田、箕島、公立高校だった。佐賀北もそうだ。
できないことはない。
強豪校を倒す一番の鍵は「先行」を取ることだと思う。
勝って当たり前のチームにとって、一番の敵はリードされての「焦り」なのである。
ジャンケン...
ここ10年間の代表校
0
Read More »
第82回 2000 仙台育英 第83回 2001 仙台育英 第84回 2002 仙台西 第85回 2003 東北 第86回 2004 東北 第87回 2005 東北 第88回 2006 仙台育英 第89回 2007 仙台育英 第90回 2008 仙台育英 第91回 2009 東北 ここ10年間の代表。仙台西が光る。...
Subscribe to:
Posts (Atom)
Popular posts (monthly)
-
(写真とインタビュー:田村孝行様) *3月22日は練習試合の予定だったが、中止となり練習が行われたとのこと。 入学試験は既に終了しており、さて今年は何人が入部するだろうか? 新入生諸君へ 「 入学おめでとう。 男子は全員、 野球部に入りなさい。 」 女子マネージャーへのインタ...
-
*田村健太選手のご両親の活動が、日本時間3月10日(月)午後7時半、NHK「クローズアップ現代」にて放送される予定とのことです。 また、翌3月11日(火)、朝7時台のNHK「おはよう日本」に生出演するとのこと。 皆様ぜひ視聴くださいませ。 https://www.nhk.jp/...
-
*この「古高激闘の記録」シリーズ、今回は、平成15年(2003年)の対一迫商業戦 (vol.1)をお届けする。一迫商業といえば、元々は野球の盛んな高校では無かったが、1995年に熊谷貞男監督の就任により強豪校に変貌を遂げた学校であり、2005年の選抜甲子園大会にも21世紀枠で
-
(写真提供 田村孝行様) *鹿島台中央球場にて、北部チームの交流試合?か何かが行われているところを、 用事があった田村さんが偶然車で通りかかり、写真を送っていただいた。これは大崎中央高校との試合の模様である。大崎中央といえば、今年のドラフトで大崎中央卒、富士大の麦谷祐介選手が...
-
*東北大会で福島県 磐城高校は久里学園に敗れたが、これで2年連続で春季福島県代表として進出してきた。しかも今年は準決勝で、7連覇を目指す王者聖光学院を破っての出場だけに、古豪の面目躍如といったところだろう。 昭和46年、我が古川高校は東北大会の決勝で磐城高校に敗れ、あ...