(写真とインタビュー:田村孝行様)
*3月22日は練習試合の予定だったが、中止となり練習が行われたとのこと。
入学試験は既に終了しており、さて今年は何人が入部するだろうか?
新入生諸君へ
「入学おめでとう。男子は全員、野球部に入りなさい。」
女子マネージャーへのインタビュー
今年の抱負「部員が少ない分、仲間との絆を大切にして、
粘り強く繋ぐ野球が出来るようチーム一丸となって、甲子園を目指します。」
(写真とインタビュー:田村孝行様)
*3月22日は練習試合の予定だったが、中止となり練習が行われたとのこと。
入学試験は既に終了しており、さて今年は何人が入部するだろうか?
新入生諸君へ
「入学おめでとう。男子は全員、野球部に入りなさい。」
女子マネージャーへのインタビュー
今年の抱負「部員が少ない分、仲間との絆を大切にして、
粘り強く繋ぐ野球が出来るようチーム一丸となって、甲子園を目指します。」
*東北大会で福島県 磐城高校は久里学園に敗れたが、これで2年連続で春季福島県代表として進出してきた。しかも今年は準決勝で、7連覇を目指す王者 ...
選抜大会の各地区における選抜枠数 北海道:1 東北:2 関東:4(または5) 東京:1(または2) *関東及び東京で計6 東海:2 北信越 ...
*昨年秋県大会初戦で、学法石川にコールド負けの聖光学院が、夏の福島県14連覇を達成したのに続き、このコロナ禍での東北大会も仙台育英を決勝 ...
https://www.fnn.jp/articles/-/846670
ReplyDeleteこちらの情報によれば、茂泉監督が築館高校へ転任ですなあ。
次期監督はどなたになるのでしょうか?
情報をお持ち方がいましたらご教示願います。
古高の生徒だったときにソフトボールで活躍され、古高で現職教員のS氏ですかねぇ??
成り手がいない場合の最終手段では、同じく古高の生徒だったときにソフトボールで活躍され、
次期校長に就任するN氏ですかねぇ??
コメントありがとうございます。今しがた他方からも情報をいただきまして、茂泉監督転任とのこと。残念ですね。後任は高校OBではないという情報です。現コーチの千葉晃一さん以上の適任者が考えられないのですが、外部の監督は公立の場合認められないのでしょうかね?
ReplyDeleteまずは茂泉監督、どうもありがとうございました。
Delete特に7年前の秋の大会では本当に夢を見させていただきました。
定期戦や北部地区予選で古高には勝たない程度に築館高校でも手腕を発揮されてください。
現に、仙台高専名取キャンパスの監督は外部指導者です。
過去には、宮城県の高校野球ファンなら知っている氏家(金沢)規夫監督が松山高校の監督を務めたこともありました。
外部の監督は公立の場合認められないということはないと思います。
そうでしたそうでした。ありがとうございます。私の代もよく考えたら沼倉先生が体調すぐれず、慶應野球部OBの佐々木治樹先輩が外部招聘監督として来てくれました。千葉先輩とともに現在も良く後輩を見てくれている私の2個上の大場伸吾先輩、仕事や健康に支障がなければですが、このお二方が監督コーチ格で引き続き引っ張って行ってくれると古高強くなることを確信しているのですが。。。
Delete