(すべての写真 田村孝行様提供)
*仙台市の泉館山高校で練習試合が行われた。泉館山と言えば、ヤクルトに5位で入団した佐々木重樹投手、筆者の年代では左腕の諸原一穂投手も県を代表する好投手だった。好投手を排出する高校である。
試合は、第1試合は引き分け、第二試合は敗戦とのこと。
泉館山高校の皆さん、ありがとうございました。お互い甲子園目指して頑張りましょう!
観戦した田村さん談「新入生8人が入り、何人か試合に出ておりした。はじめての高校野球の試合に失敗もありましたが、次に繋がるものが多々今日はあったのではと感じています。ベンチも久々に控えのメンバーも多く活気も出てくると思います。午前中の3人の投手は、先週見たより安定していたように思えました。満塁でのセンターフライのタッチアップの時にセンターからバックホームの際、ピッチャーがカットし2塁ランナーが3塁に進塁を試みてタッチアウト、その間に1塁ランナーも2塁に進塁を試みタッチアウト、トリプルプレー成立でした。ピッチャーカットしてホームに投げてからハーフウエーくらいで様子を見て次の動きでも、1塁走者も。走塁や守備位置など細かなところ、毎日で起きたことを修正することをすれば必ず良くなると思った日でした。一年生のフレッシュ感に期待しています。」
観戦した大場さん談「(第二)試合ですが、5対0リードの9回表に連打にフォアボールがからみ、一挙7点取られて逆転負けでした
課題が出た分良しとしなければいけない試合です。」

コーチの千葉さんへのインタビュー
*新入生諸君、この千葉さんはアナウンサーに「なんて奴だ」と怒られたぐらい伝説の人だったのである。厳しく指導されなさい。
「しっかり古高魂を継承し、一試合一試合を勝ち抜く力をつけるよう指導します。新入生も入りフレッシュさをいれながらチーム作りをしていきたいと思います」
最後に、老婆心ではあるが。古高野球部、大丈夫だとは思うが、応援に来てくれた保護者、外部の方々にきちんと自主的に挨拶するように。暇だから見に行ってるんでないぞ。皆古高を心から応援してるから時間を割いて来てもらっているのだ。挨拶、感謝、また挨拶、甲子園の常連校みてみ、これを出来てない高校はただの一校も無いと断言できる。強い高校は生活態度から厳しく指導されているのだ。
コメントをして下さった匿名の方へ。コメントありがとうございます。承認するかどうか迷ったのですが、予選前で選手に悪影響が出てもいけませんので、しかしながら貴重な意見として一旦こちらでペンディングさせて下さい。また同様なコメントが来るようでしたら、その時、開示させていただきます。ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
ReplyDelete