*久しぶりの投稿OBの声、3回目は、古川高校22回卒、柔道部で県総体3位の輝かしい実績を持つ石堂隆雄先輩にご登場いただきます。
筆者は過去に「柔道部の歌」を古高HPよりダウンロードしてこのブログにも使用させてもらっていますが、在校時にこの歌を応援指導された記憶はありません。
しかしこれは応援歌の中でも大変な名曲で、今一度ここで聞いてみたいと思います。↓また、このブログの左側サイドバー内にあるサウンドクラウドの「古川高校応援歌集」にその音源もあります。
その柔道部の歌のこと、野球部の歌の作詞者小野寺氏のこと、当時の古高の思い出などを石堂先輩に熱く語っていただきました。
柔道部の歌
一、
春繚乱の花の雲
散りて吹雪と 紛う時
花の香遠く一筋に
劉備の訓え身にしみて
柔の道に勇み行く
白衣の健児意気高し
二、
夏大崎の野に立ちて
万象炎と燃ゆる時
天駆けり行く大鵬の
万里の波濤を乗り越えて
柔の道にいそみ行く
白衣の健児意気高し
Q 石堂様よろしくお願い致します。
初めまして。古高柔道部22回生です。
柔道部の歌音源も載せてもらって感謝しています。甥子は古工野球部震災の年甲子園
に行きました。小生も初めて甲子園で応援しました。古高も小生生きているうち行っ
てほしいと願っています。私事で恐縮ですが、三月に孫娘が古高を受験しますので、漸く親子3代古高生の夢がかないそうです。孫の長男は古工に行きましてこの三月卒業です。
2018年は、今は亡き先輩と県庁古高大崎会のメンバーを募って甲子園へ応援に行く算段しておりましたので非常に悔しい思いをしました。古高柔道部は、今は消滅してありませんので野球部を応援しております。孫の4番目が中学2年で不動堂中野球部でなんと自分から丸坊主です。気合だけは一人前です。勉強のほうは古高合格はいまいちのようです。来年統合になるようなので少しは強くなるかも?中学から野球を始めたのでレギュラー争いも大変なようです。
Q: 石堂様の時代は、「柔道部の歌」というのが応援歌に存在しましたか?
小生時代も柔道部の歌はありませんでした。就職してから県庁古高大崎会の会員名簿に途中から柔道部の歌も校歌と応援歌の最後に掲載されるようになりました。今は亡き古中48回卒の先輩で職場の上司がよく歌っておりましたので間違いないです。小生が歌うと途中から図南歌の節になってしまいます。それで古高Hpにあったので使用のためダウンロード申し込んだりできましたが再生がいつからかできなくなり、古高同窓会の事務局のHpにメールで紹介しましたが、事務局の同窓生中島君から、柔道部の歌は在りません知りませんと回答がきました。それからしばらくしてこの野球部ブログにちゃんと歌詞と音源もあることを知り、同窓会事務局にも貴殿のブログを紹介しましたが未だに掲載されません。
Q 古高柔道部がなくなったというのを初めて知りました。体育の時間に柔道を教わりましたがそれもなくなってしまったのでしょうか?
共学になってからでしょうか、小生の時は顧問で担任で数学の故高橋俊夫先生、その後は村山先生が顧問でしたが亡くなったと聞いております。小生のころは、体育の授業は、柔道部員が体育の先生から委嘱されて教えていました。現在は、体育の柔道の指導は、柔道部員がいないので先生が教えるか選択制で剣道?竹刀防具が必要なので普通は選ばないですね。柔道の授業は事故率が高く危険なので止めたかどうか?です。わかったらお知らせします。
Q古高柔道部時代の思い出を教えてください。
古高柔道部がインターハイに出場した記事を見つけ懐かしさとともに青春が蘇りました (https://furuko-baseball.blogspot.com/2019/01/blog-post_25.html)。小生の一期下で、試合で勝つには寝技とばかりみっちり鍛えました。中鉢キャプテンがよくぞ東北高校から横四方固めで1本とってくれました。他の4人も良く引き分けてくれましたよ。
時習寮での合宿が思い出です。何せ部員が3年生が抜けると7人くらいしかいなかったので冬の寒げいこは寝技中心で一巡するころには頭から湯気が上がりました。
石川先輩や加藤先輩の記事、顧問の高橋俊夫先生を囲んでの、インターハイ二位の西古川の石川正一先輩他の部員の写真も掲載されていました。
小生の時は優勝した気仙沼高校に準決勝で敗れ3位でした。悔しくて来年の優勝を後輩たちに託しました。大人しかった後輩たちが見事に夢を果たしてくれました。
感謝いたします。
柔道部顧問 高橋俊雄先生
古高柔道部の歴史 (古中古高百年史より)
昭和44年県総体3位 古高柔道部 前列左端が石堂氏
Q古高柔道部が強豪だった時代ですね。ドイチェ先生ほか、当時の古高の思い出を教えてください
小生は訛っていたせいか「ドイッチ」で倫理社会を教わりました。いまでもエロスとアガベイのこの二つを忘れずにいます。前の席に鳴子から通っていた工藤君がおりドイッチが「工藤眠るなよ」と声掛けしていました。汽車通で朝が早かった。あと名物先生はカンテルこと菅野照雄先生、ド近眼で火星ちゃんに似ていました。タルコこと早坂先生,こぶしのついた竹を鞭代わりに持って威嚇していました。就職してから古高先輩の早坂先生の息子さんと職場が一緒になりまして驚きました。
Q カンテル!私も教わった世代です。顔を出席簿にくっつけて名前を呼び、同姓の生徒が数名いると、「おい〇〇民族、お前らどこの出身なんだ?」、「おまえら想像力貧困」、「見込みね(無い)」。また私らの時代は、数学の高橋秀夫先生が杖をついて現役でした。鬼の松井弘樹先生はいましたか?私は三年間松井先生に教わり、恐怖でよく勉強したために今アメリカで生活できていると思っております。
後輩たちがカンテルバッチを作ったと聞いておりましたが、おもちですか?松井先生は赴任したばかりでハンサムな青年教師でしたよ。
Q かんてるバッチですか、知りませんでした。当時の古高野球部に関することをなんでもいいので教えてください。
小生在学中の野球部監督は沼倉先生でした。小生も中学時代は野球部と柔道部の二足の草鞋でしたが、高校では野球の練習を見て、硬球なので守備で鼻血を出して寝ている選手を見て、柔道部を選びました。沼倉先生は体育の先生で、入学してすぐ古高体操を教わりました。古高体操最初だけ今でも覚えています。今古高体操の操法を探しております。孫娘に学校紹介の見学のとき、古高体操と体育で柔道はやるのか聞かなかったか聞いたらなかったとのことでした。古高のHPにメールして聞こうと思ったら、今はメールは受け付けていないのですよ。合格して4月になればはっきりしますね。
小生は不動堂中学ではキャッチャーでした。志望校は仙台商業でしたが、先に少年自衛官の登竜門少年工科学校を受験したが不合格でした。それで仙台商業をあきらめ古川高校へ行きました。一期後輩の小牛田駅前にある上野屋の上野伸一君は投手で小生とバッテリーを組んでいました。翌年見事仙台商業に合格して八重樫捕手とともに夢の甲子園へ行きました。古高は同級生の高橋英樹、大場キャプテン、田村剛が活躍しましたが仙台商業に勝てず甲子園を逃しました。またクラスメートには岩出山出身岩瀬昭典早稲田卒河北新報社の編集局長していましたが、21世紀枠の時は退職していました。現役であれば弁論部だったので戦ってくれたとおもいますと悔しい限りです。
Q 昭和44年は、古高は高橋英樹投手を擁し県代表決定戦まで行き雨中の中ノーエラー、八重樫幸雄(ヤクルト)の仙台商に0-1で負け、県代表の仙台商が東北大会も制して甲子園に出場しました(ベスト8)。大会後の講評でも古高は「県代表と遜色ない実力」と称えられた年ですね。2年後の昭和46年が県代表となり東北大会でも決勝進出ですから、本当に甲子園にあと一歩だった古高の黄金期です。
当時の卒業アルバムなどはお持ちでは無いでしょうか?野球部のユニフォームはどんな感じだったのか興味があります。
はい、大場栄夫キャプテン一塁手とはクラスメートで背の高い大場君の後ろの席で小生は隠れてよく寝ていました。
アルバム2階の書斎を今探してみたのですが見つからないので、あすにでも今度は1階の部屋をさがしてみますから楽しみに待っててください。
昭和44年 県代表決定戦に進出した古高野球部
Q 野球部の大先輩にして「野球部の歌」の作詞作曲 (https://furuko-baseball.blogspot.com/2019/01/blog-post_20.html)、小野寺氏について知っていることがあると聞きました。
野球部の歌作詞の小野寺誠毅氏は小牛田出身で、確かお医者さんで県会議員で鳴子温泉に農民の家を建てられ活躍されました。息子さんは県職員の先輩で石巻合同庁舎へ石巻線で一緒に通いました。昼休みにはよく親睦会の将棋大会で将棋を指しました。当時サウスポーの将棋指しは初めてでよく覚えております。小野寺さんは次長さんでしたが小生が勝ってしまいまして強いなあと言われたのを思い出しました。小さいころ診察してもらいましたよと親父さんのことを話すと迷惑そうでしたが懐かしがっていました。
素山球場(そやまきゅうじょう)から出来川(できがわ)を挟んで北浦舟入というところで青い鉄製の大きな門があり洋館建ての医院でしたが、いまはなくなり息子の小野寺皎一氏県OBが住んでいます。
祖母が言っていたのですが、小生が幼児のころ風邪をひいて祖母におんぶされて診察にいったとき、先生から「風邪は家で寝てれば治るので寒い中1時間もかけてくるな」と叱られたそうです。
小生の息子は古高で最初柔道部でしたが、一期先輩が今は有名なスポーツトレーナーの青柳力君がいました。スポ少からの知り合いでした。息子は将棋部に誘われて、北海道での全国大会に出場しベスト8に入りました。それからは将棋部一本でした。
Q 小野寺氏は古高野球部創成期に重要な多芸多才な人物だったようですね。大変な思いをされたという東日本大震災時の経験を教えてください
小生は当時勤務先の石巻合同庁舎で2階まで浸水し3泊4日を過ごし、兵糧攻めを受けた状態で、前日に避難していた数百人の県民と合庁の職員を朝から夕方まで1日掛で自衛隊のゴムボートにのせ脱出させ、翌日最後まで残った職員2名と同和警備の職員と3人で自衛隊のゴムボートで脱出し救助されました。
1月1日の能登地震で、せっかく13年もたち忘れかけていた東日本震災の記憶が生々しくフラッシュバックしました。
当時は通信手段がなく屋上で、上空を旋回するヘリコプターに向かって手作りの旗や段ボールに書いたSOSを振り回して助けを呼びました。何日目かにヘリコプターがオーバークラフトで保健所の屋上に10センチくらいで隊員がおりてきて、指示を出し、酸素吸入している病人等を優先に救助しました。残りは数百人もいたので、ゴムボートで救助しますと約束してくれました。これまた自衛隊諸君の活躍に驚き感謝でした。
当時の情報源は、小型の非常ラジオだけで、近くのイオンに避難者が何百人いるとか、大川小学校のことがニュースになっていましたが、石巻合庁にも何百人もの避難者と職員がいたのですが話題にもあがりませんでした。水が引くまで待っていられないので、小生の所属する農業農村整備部の技術屋有志が手作りの筏で、脱出し向かいの道路へ無事到着し、車を手配し県庁へ救助を求めに行きました。
幸いなことに金曜日の朝は灯油を満タンにする日だったので13個のポリタンクが満タンでした。水も丁度貯水槽を作っていましたので、そこから組んで飲むことにしましたら、保健所がクレーム、「水質検査が終わっていないので飲めません」と。この有事に何を言ってるのか、飲みたくない人は飲まんでいいから、どうして水を汲むかが問題でそこは流石に技術屋で、筏で貯水槽にわたり、上から保健所と庁舎に2本ロープを渡してバケツに滑車をつけて汲み上げ、何回か繰り返して少しだけ確保しました。
合庁は指定避難場所ではなかったのですが5階建てなのであれよあれよという間に人でいっぱいになり非常食も水も職員用はあったのですが、すべて避難民優先でした。何日目かに新潟県の消防署が船外機のボートでポリタンクに入れた水を差しいれてくれて九死に一生を得ました。
小生も5日安否確認が取られず妻は死んだものと思っていたそうです。ひょっこり帰って行ったらびっくりしていました。
Q まさに古高柔道部に培った精神力が支えになったと。最後になんでもいいので、現役古高野球部に対する思いを語っていただければと思います。
大谷選手からのグローブが美里町にも届きましたと町からLINEがきました。先日、
平成23年8月9日の新聞が出てきました。古川工対唐津商4対9で1回戦敗退。この時のメンバーは皆地元でしたね。知っているだけでも畠は不動堂・高橋は松山・千葉は築館でした。やはり投手がいいと違いますね。山田投手3回目からは立ちなおり完投しました。リトルで育った地元の選手は育英・東北にみんな引き抜かれますからね。
(大崎地方で育った大谷選手のような才能が古高で活躍する日を)小生も期待して待っています。
今職場には女子1人と男子7人おります。
中新田から通っている37回中新田下多田川在住の佐々木幸喜所長が県庁古高大崎会の会長なので古高の甲子園出場が決まれば応援団を結成して「いざ甲子園へ」はせ参じますよ。母校には積立金が毎年増え続けていっぱいあるそうです。
小生今72歳で8月で73歳になりますが定年制がなくなったので今日も仕事で訪宅していましたが、体力が続く限り働くつもりです。これも古高時代に培った古高体操と部活のおかげですかね?
うちの孫は中学からの野球なので、姉と違い、その前に古高合格できるか???
古高旋風楽しみにまっていますので頑張ってください。
追伸、加美町は同窓会加美支部が活動活発ですね。(同窓会加美支部)YouTubeもありますし、Youtuberの加美町太郎さんも古高OBなのでLINE登録してます。面白いですね。
Q 石堂様、ありがとうございました。きっと現役部員にも届くと思います。加美町太郎さん、古高OBでしたか! わたしもYoutube登録してよく見ています (^^)
加美町太郎さんの番組↓
https://www.youtube.com/@kamimachitaro
No comments:
Post a Comment