*金足農業の準優勝を讃えたい。試合には負けたが、ファンの心を打つことに関しては圧倒的に優勝だった。全国に金足農業を強烈に印象付けた。
悔しいが大阪桐蔭は強かった。一言でいうと野球が上手い。各打者が強振せず基本は反対方向へのジャストミートを心がけている。吉田投手の癖も読まれていたのではないかと思う。また、この試合は吉田投手の低めの変化球がストライクに判定されなかったのが痛い。これが準決勝ではカウントを稼ぐのに効果的に成功していたが、大阪桐蔭は低めの変化球を徹底的に捨ててきた。よって吉田投手は直球で勝負するしかなくなったが、連投の疲れで本来の直球の威力ではない。この大阪桐蔭打線には100%の力でないと勝てない。それでも前半は直球に藤原、根尾選手も差し込まれていたので返す返すも残念である。
それでも吉田投手が類稀な才能に溢れていることは間違いない。「歯が立たなかった」という潔い感想も、体力の限界があったということだろう。この敗戦は今後の彼の大きな力の原動力になるだろう。東北の挑戦は101回目に引き継がれる。
行くぞ甲子園

東北大会ベスト4記念タオル

女川で伝え続ける東日本大震災

夏に向けて燃えろ 蛍雪健児


71’秋季東北大会 準々決勝 古川対秋田修英(速報中)

71’秋季東北大会 古川対弘前東(速報中)*古高、歴史的勝利!!!!!

決勝 対仙台育英 試合前

決勝 古川 対 仙台育英 (速報中)

決勝戦さくらしんちゃんさん動画

準決勝 試合開始(速報中)古川高校の勝利 東北大会出場決定!!!!!!!

準々決勝 速報中 古川 vs 東北 古高逆転!!スクイズで4点目!!古高勝利!!

古高激闘の記録

Baseball mechanics

星合愛人と古高校歌

古川、57年ぶり東北大会出場 文武両道球児 夢に挑む(河北新報)

古高激闘の記録3 古川ー東北(昭和61年)

沼倉先生語録

古高激闘の記録10 古川ー東北 (2)(昭和61年)

古川高校の歴史

古高野球部栄光の歴史と紹介
記録室 and 資料館

MLB mechanics

古高野球部関係記事

ダルビッシュ本熟読の鈴木が好投 古川、春準V・柴田を撃破!(スポーツ報知)

野球部の歴史と応援歌の由来 (古中古高百年史より)

「自分の命は自分で守って」子どもたちに震災語り続ける (朝日新聞)

古高激闘の記録2 古川ー宮城工

昭和26年 古川高校 初優勝




1927(昭和2年)東北中等学校野球大会記(古中古高百年史より)

ベースボールマガジン増刊 昭和30年3月

新入生への部活紹介の思い出∙Hさんの謎

古高激闘の記録4 古川-佐沼(平成元年)

第66回春季宮城県大会 準々決勝 古川ー仙台育英

古高野球部の父、吉野作造

昭和61年度 選手権宮城大会総集編

幸福のかたち: 3.11後の選択

ぐるっと東北母校をたずねる 古川高

古高激闘の記録19 古川対一迫商(H15)

古高激闘の記録20 古川対東北(S63)
古高グラウンドに行ってみた

Gamesmanshipとは何か?

桐蔭学園 大塚喜代美投手
東北大会ベスト4記念タオル
RightLeft
- 0
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
(Please wait for a while. It may take a few moments to show gallery on your device)
金足農業 準優勝
日付:
August 22, 2018





RELATED POSTS

高橋寛太選手(東北学院大学)を応援しよう 4/17/23
*本校野球部OBで、2018年に千坂投手(立命館大学)とバッテリーを組み、東北大会ベスト4に貢献した高橋寛太選手が、新たに東北学院大学の ...
「自分の命は自分で守って」子どもたちに震災語り続ける (朝日新聞)11/15/18
この横断幕は、田村さんが野球部に寄贈したものである。内容は健太選手が帽子のツバに書いていたものだ。 https://furuko-b ...

古高激闘の記録(8) 【高校野球100年】小さな大投手が輝いた夏 磐城の快進撃を支えた田村 (スポニチ)9/5/18
v\:* {behavior:url(#default#VML);} o\:* {behavior:url(#default#VML);} w\ ...

これぞ甲子園、魂揺さぶる熱闘、大社ー早実! 8/17/2024
*これは書かねばなるまい。感動する名試合だった。快進撃を続ける島根県立大社高校が、強力打線の早実に延長11回タイブレークの末に勝った。「 ...

宮城)熱戦よみがえる、夏の高校野球写真展 仙台 (SPORTS BULL)
https://vk.sportsbull.jp/koshien/articles/ASL914HN3L91UNHB004.html 第1 ...
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Popular posts (monthly)
-
(写真とインタビュー:田村孝行様) *3月22日は練習試合の予定だったが、中止となり練習が行われたとのこと。 入学試験は既に終了しており、さて今年は何人が入部するだろうか? 新入生諸君へ 「 入学おめでとう。 男子は全員、 野球部に入りなさい。 」 女子マネージャーへのインタ...
-
(写真提供 田村孝行様) 古高グラウンドで仙台高校との練習試合が行われたとのこと。古高は、 仙台三出身の若き新任の森慎吾監督 が初采配。森監督、期待しています。古高はOB,父兄を含め全面的に組織的に支援します。ぜひ古高初の甲子園目指して厳しく指導してください。 試合は仙台高校...
-
「鬼の松井」の異名をとった元古高の英語教師である松井弘樹先生が先日亡くなられたことが、「広報みさと」 2月15〜3月14 日届出分のお悔やみ欄 で報じられているとのこと。享年84歳だった。 筆者は高校3年間松井先生が英語の担当、3年次はクラス担任だった。 any/come/e...
-
*この「古高激闘の記録」シリーズ、今回は、平成15年(2003年)の対一迫商業戦 (vol.1)をお届けする。一迫商業といえば、元々は野球の盛んな高校では無かったが、1995年に熊谷貞男監督の就任により強豪校に変貌を遂げた学校であり、2005年の選抜甲子園大会にも21世紀枠で
-
*東北大会で福島県 磐城高校は久里学園に敗れたが、これで2年連続で春季福島県代表として進出してきた。しかも今年は準決勝で、7連覇を目指す王者聖光学院を破っての出場だけに、古豪の面目躍如といったところだろう。 昭和46年、我が古川高校は東北大会の決勝で磐城高校に敗れ、あ...
金足農のチームカラーは古川高校と同じ紫ですね。
ReplyDelete来年は古川高校が甲子園で躍動するか🤠❗