〒012-0823 秋田県湯沢市湯ノ原二丁目1番1号
秋田県立湯沢翔北高校を迎えて練習試合を行ったとのこと。写真とインタビューは全て田村孝行様より。部員9人ギリギリで技術的にはまだまだだろうが、他県の高校との交流を通じて得るものは大きかったと思う。湯沢翔北高校の皆さん、ありがとうございました。共に甲子園目指して頑張りましょう!目標は常に甲子園です。
ちなみに試合結果と、匿名のある試合観戦者の講評は以下の通り。
「一試合目は結果3対3で引き分けでしたが、エラー絡みで点を取り同点。私が見た感じ、まず勢いと貪欲さ元気さ、なんか声がないように見えました。基本のスローイング、キャッチング、走塁の仕方と言ったら全部⁈厳しい意見か?でも勝つ為には最低限必要ですね。今日13三振です。見逃しが多いしバントも出来ないし大丈夫かという感じでした。やはり人数不足が、競争心が湧かないのか?」
選手諸君、厳しい意見は期待してる証拠だ。外野を黙らせるくらいの勢いでこの冬、頑張って欲しい。まず気楽な日常を送っている限り大成功は無いと言うこと。これを心に留めておいて欲しい。楽な練習をタラタラこの冬やってたんでは、翌年まず勝てないだろう。野球だけでなく、どんな世界でも、大成功があるならその前はずっと苦しい、この連続である。毎日苦しいと思ったら、チャンスある。
懐かしの第二グラウンド、昔の面影を残している。
これは往年の名選手、千葉さんでしょうか。
古川高校 柴垣主将にインタビュー
No comments:
Post a Comment