04 February 2019
Trick play
イチローもたまに見せるトリックプレーであるが、
個人競技と違って、対戦相手のあるBaseballの場合、相手を動きでだますことが可能である。騙すというと聞こえは悪いが、立派な戦術のうちである。
これは、以前紹介したS63の宮城県大会準決勝、仙台育英vs東陵の強豪対決の映像であるが、東陵の捕手に注目してもらいたい。
通常、ランナーは、後ろを振り返ってボールが今どこまで来ているかを見ている暇はないので、サードランナーコーチや周りの声を頼りにするとともに、
実は無意識に判断材料としているのが相手選手の動きだ。
セカンドランナーがワンヒットでホームに返る場合、キャッチャーが捕球態勢に入れば、ボールは帰ってきており、タイミングはギリギリだと判断する。
ところが、キャッチャーが捕球態勢に入らず、ベースを空けるようなかたちで一、二歩前に出たら、返球は来ておらず、下手するとスライディングなしで悠々帰れると判断してしまう。場合によっては、体力温存のためにスピードを緩めてしまうかもしれない。
そこを逆手にとって、返球が来てないような素ぶりをしてランナーを刺そうとしたプレーがこのプレーである。その直後、仙台育英の竹田監督が何か部員に叫んでいるが、こういうトリックに注意しろと言っているのであろう。
高校生は、なんでもかんでも捕球態勢を低くして、声で「ここ来い!」と示すように指導されるが、時と場合にはそれはむしろ相手に状況を安易に教えてしまっているのである。
こういうプレーは普段から意識して練習していないとできないので、当時ここまでやっていたとしたら、さすがに甲子園に行く強豪・東陵高校である。1、2歩かるく前に出ればもっと効果的だったかもしれないが、だまされずに全力で滑り込んで帰ってきた仙台育英のランナーもさすがだ。これも普段から緩めないベースランニングを鍛えられている賜物であろう。
名門校は少なくともこういうところまできめ細かに野球を研究している。また、ひとつひとつのプレーを検証すれば、もっと無意識に相手選手の動きを判断材料として瞬時に行動しているプレーはあるはずで、違う策略(トリックプレー)を見つけられる可能性もある。
強豪に勝つのは並大抵のことではない。
参照:
https://furuko-baseball.blogspot.com/2011/08/blog-post.html
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Popular posts (monthly)
-
*仙台一高グラウンドにて、練習試合が行われた。 試合リポートと、写真は例によって田村さんの提供。 結果は、0ー6で負け、一高に2ランを浴びたとのこと。 まだまだである。 〒984-8561 宮城県仙台市若林区元茶畑4番地 仙台一中一高野球部野球部OB会 広瀬会 https://s...
-
(写真提供 田村孝行様) *鹿島台中央球場にて、北部チームの交流試合?か何かが行われているところを、 用事があった田村さんが偶然車で通りかかり、写真を送っていただいた。これは大崎中央高校との試合の模様である。大崎中央といえば、今年のドラフトで大崎中央卒、富士大の麦谷祐介選手が...
-
秋田県立湯沢翔北高校 〒012-0823 秋田県湯沢市湯ノ原二丁目1番1号 秋田県立湯沢翔北高校を迎えて練習試合を行ったとのこと。写真とインタビューは全て田村孝行様より。部員9人ギリギリで技術的にはまだまだだろうが、他県の高校との交流を通じて得るものは大きかったと思う。湯沢翔...
-
*この前年、大魔神佐々木主浩投手を擁して甲子園ベスト8の東北・竹田利秋監督の勇退が発表されていたが、間を置かずに予想外にもライバル校仙台育英に移籍。仙台育英は前年、部員のカンパ事件が発覚し、夏を出場辞退。竹田氏が仙台育英に移籍したことで、県内の有望...
-
古川工業の初優勝に沸いた今季の宮城大会であったが、何でも仙台市以外の高校が夏の甲子園に出場したのは23年ぶりだそうである。そうか、そんなに経つのか・・・。忘れもしない気仙沼の東陵高校が初優勝して以来だ。 その強打の東陵打線の印象はいまだに強烈で、のちにプロに進んだ井上...
No comments:
Post a Comment