行くぞ甲子園


(Please wait for a while. It may take a few moments to show gallery on your device)

大館鳳鳴が横手城南破り優勝 秋季高校野球

2
【大館鳳鳴―横手城南】横手城南を完封し、チームを優勝に導いた大館鳳鳴・齊藤=こまちスタジアム  第62回秋季東北地区高校野球県大会(県高野連主催)最終日は26日、秋田市のこまちスタジアムで決勝と東北大会出場を懸けた第3代表決定戦を行った。  決勝は、終盤に突き放した大館鳳鳴が、創部3年目で初めて決勝に進んだ横手城南を4―0で下し、19年ぶり2度目の優勝を飾った。  横手―大曲工の第3代表決定戦は、大曲工が7―3で快勝した。  来春のセンバツの参考資料となる東北大会は10月8~12日、山形市の蔵王タカミヤホテルズスタジアムなどで行われ、本県から大館鳳鳴、横手城南、大曲工の3校が出場する。 【こまちスタジアム】  ▽第3代表決定戦 横  手 100 001 100|3 大...
Read More »

延長18回戦った箕島―星稜OB、甲子園で再戦

0
*この話題は古高には直接関係ないが、個人的にこの試合が印象に残っているもんで敬意を表して投稿しておきます。 尾藤監督の野球、好きでした。早く元気になってほしいものです。...
Read More »

48回目の秋季県大会(修正後再投稿)

0
今年の秋季大会は第63回目。その中で古川高校は東北高校(57)、仙台育英学園高校(50)に次ぐ、第三位の記録である48回目の出場である。夏に古高と2回試合をした塩釜高校の30年ぶりの出場が光る。 (宮城県高野連のHPより) 地区学校名 出場回数 南部地区東北工業大学高等学校第1代表6回目〔2年連続〕 宮城県農業高等学校第2代表26回目〔3年連続〕 宮城県仙台西高等学校7回目〔3年連続〕 宮城県...
Read More »

秋季高校野球2回戦

0
▽2回戦(石巻市民球場) 仙台育英 9-0 聖和学園 仙台三 2-2 利府 (延長引き分け再試合) 古川 1-8 東陵 ▽2回戦(仙台市民球場) 宮城農 5-3 仙台西 東北工大高 4-3 仙台商 古川学園 9-8 気仙沼 ▽2回戦(名取市民球場) 古川工 3-2 石巻工 東北 7-1 宮城水  *古高残念!東陵にコールドで敗れ去る。しかしこの時期負けるならむしろコールドが良いかもしれない。今のうちに県強豪レベルが何が違うのかを徹底的に意識しておくことは重要である。四死球は出さない、失策はしない、これは強豪に勝つ為の大前提。これが出来ないとまず勝つことはない。あとは打点の違いである。残塁の多さが物語っているが、ただチャンスに振り回すのでは絶対に勝てない。強豪は状況に応じてバッティングを変えて来ているはずで、そのような野球を出来る時にはじめて甲子園が近づくだろう。 第3試合 7回コールド チーム名 1 2 3 4 5 6 7 8 9計 古...
Read More »

Popular posts (monthly)