行くぞ甲子園

東北大会ベスト4記念タオル

女川で伝え続ける東日本大震災

夏に向けて燃えろ 蛍雪健児


71’秋季東北大会 準々決勝 古川対秋田修英(速報中)

71’秋季東北大会 古川対弘前東(速報中)*古高、歴史的勝利!!!!!

決勝 対仙台育英 試合前

決勝 古川 対 仙台育英 (速報中)

決勝戦さくらしんちゃんさん動画

準決勝 試合開始(速報中)古川高校の勝利 東北大会出場決定!!!!!!!

準々決勝 速報中 古川 vs 東北 古高逆転!!スクイズで4点目!!古高勝利!!

古高激闘の記録

Baseball mechanics

星合愛人と古高校歌

古川、57年ぶり東北大会出場 文武両道球児 夢に挑む(河北新報)

古高激闘の記録3 古川ー東北(昭和61年)

沼倉先生語録

古高激闘の記録10 古川ー東北 (2)(昭和61年)

古川高校の歴史

古高野球部栄光の歴史と紹介
記録室 and 資料館

MLB mechanics

古高野球部関係記事

ダルビッシュ本熟読の鈴木が好投 古川、春準V・柴田を撃破!(スポーツ報知)

野球部の歴史と応援歌の由来 (古中古高百年史より)

「自分の命は自分で守って」子どもたちに震災語り続ける (朝日新聞)

古高激闘の記録2 古川ー宮城工

昭和26年 古川高校 初優勝




1927(昭和2年)東北中等学校野球大会記(古中古高百年史より)

ベースボールマガジン増刊 昭和30年3月

新入生への部活紹介の思い出∙Hさんの謎

古高激闘の記録4 古川-佐沼(平成元年)

第66回春季宮城県大会 準々決勝 古川ー仙台育英

古高野球部の父、吉野作造

昭和61年度 選手権宮城大会総集編

幸福のかたち: 3.11後の選択

ぐるっと東北母校をたずねる 古川高

古高激闘の記録19 古川対一迫商(H15)

古高激闘の記録20 古川対東北(S63)
古高グラウンドに行ってみた

Gamesmanshipとは何か?

桐蔭学園 大塚喜代美投手
(Please wait for a while. It may take a few moments to show gallery on your device)
29 May 2013
13 May 2013
練習試合 日程
0
5月
8日(水)古川工業 … 地元ライバル校と午後から1本勝負
11日(土)東北学院榴ヶ岡・宮城水産 … 強豪私立対策
12日(日)山形南 … 山形県内強豪校
18日(土)大河原商業 … 南部地区の強豪校
19日(日)宮城県工業・亘理 … 仙塩対策 於:古高グラウンド
25日(土)泉館山・仙台向山 … 仙塩対策
26日(日)寒河江工業・水沢 … 寒河江工業は山形県強豪校,水沢は秋季岩手大
会準優勝校 於:古高グラウンド
6月
1日(土)不来方 … 岩手県夏のベスト4 於:古高グラウンド
2日(日)石巻・仙台二 … 県内強豪校 於:古高グラウンド
23日(日)本宮・花泉 … 福島県復興支援試合 於:古高グラウンド
29日(土)蔵王 …ベンチ入り以外メンバー最終戦
30日(日)上山明新館 … 山形県強豪校
7月 7日(日)金ヶ崎
13日(土)開会式
*宮城は気温の下がる梅雨の時期に入る。体調の管理も大変だが、勝負は全部この時期にあると言ってもいい。県大会を逃したことがいい結果になると信じて努力することである。古高Gでの試合は是非地元の皆さん観戦しに行って下さい。選手は大崎の地の広大な空気を吸って、目標をKスタではなく遥か遠くの甲子園に置いて、ここで一気にレベルアップを目指して頑張って欲しい。
Read More »
5月
8日(水)古川工業 … 地元ライバル校と午後から1本勝負
11日(土)東北学院榴ヶ岡・宮城水産 … 強豪私立対策
12日(日)山形南 … 山形県内強豪校
18日(土)大河原商業 … 南部地区の強豪校
19日(日)宮城県工業・亘理 … 仙塩対策 於:古高グラウンド
25日(土)泉館山・仙台向山 … 仙塩対策
26日(日)寒河江工業・水沢 … 寒河江工業は山形県強豪校,水沢は秋季岩手大
会準優勝校 於:古高グラウンド
6月
1日(土)不来方 … 岩手県夏のベスト4 於:古高グラウンド
2日(日)石巻・仙台二 … 県内強豪校 於:古高グラウンド
23日(日)本宮・花泉 … 福島県復興支援試合 於:古高グラウンド
29日(土)蔵王 …ベンチ入り以外メンバー最終戦
30日(日)上山明新館 … 山形県強豪校
7月 7日(日)金ヶ崎
13日(土)開会式
*宮城は気温の下がる梅雨の時期に入る。体調の管理も大変だが、勝負は全部この時期にあると言ってもいい。県大会を逃したことがいい結果になると信じて努力することである。古高Gでの試合は是非地元の皆さん観戦しに行って下さい。選手は大崎の地の広大な空気を吸って、目標をKスタではなく遥か遠くの甲子園に置いて、ここで一気にレベルアップを目指して頑張って欲しい。
がんばれ古高!
04 May 2013
試合 「負けて目覚める」
1
宮城県高校野球春季地区大会
Read More »
【北部地区】5/3試合結果
〈敗者復活ブロック準決勝〉
一迫商業 7-14 古川工業(8回C)
迫桜 0-10 古川学園(5回C)
小牛田農林 8-0 岩ヶ崎(7回C)
築館 7-0 古川(7回C)
*残念な結果。試合である以上こういうこともある。特に高校野球の場合、試合の流れというものが勝敗を左右しやすい。この流れが悪くなった時には即座に食い止める必要がある。この時に頼れるのは、十分な練習をしてきたという自信だけなのである。
敗れてここから何かを感じ、学ばねばならぬ。悔しさを「感じる」ことだ。
これは実は結構簡単ではないのである。
「進歩のない者は決して勝たない 負けて目覚める事が最上の道だ」
(戦艦大和の最期、臼淵大尉の言葉。)
01 May 2013
太田高校の応援団長
1
Read More »
以前、秋田大館鳳鳴高校が初の甲子園出場を決めたときに、こんな記事を引用した↓。
その、nomotoさんである。
「はじめまして。私は群馬県立太田高等学校応援団OB会長の野本と申します。
記録も充実していて、古川高校野球部への熱い思いが感じられるホームページですね。
太田高校も1897年創立・1900年創部ですが、いまだ甲子園出場はありません。夏の大会の最高成績は、県大会ベスト4(2校出場の北関東大会代表決定戦敗退も含む)です。この点では古川高校には及びません。
さて、メールを差し上げましたのは、私の投稿記事がブログに掲載されていることを発見したからです。
Subscribe to:
Posts (Atom)
Popular posts (monthly)
-
*昨年は抽選の様子をインターネットで見れたのだが、今年は宮城は中継なし。古高は、7月10日、石巻市民球場にて9時より、柴田高校との対戦が決まった。なんとこれで、3年連続の対戦で、過去2年はこの柴田高校に最後敗れている。
-
*本校野球部OBである東北学院大学硬式野球部2年の児玉京太選手が、仙台六大学野球連盟の2025春季新人戦、対東北大学でデビューした。古高では2年時から、2022,2023とレギュラーで活躍し、3年の夏の大会は柴田高校に敗れた。 児玉選手は代打で出場し、2打席とも四球を選んで出塁...
-
*このブログは、物好きな野球部OBの個人のブログではありますが、2010年の開設以来多くの古高野球部ファンの皆様に支持され、ほぼ「公式の」野球部応援ブログとして認知されております。つきましては、この活動をさらに発展させるために、読者から以下の投稿を大募集しております。 (年代...
-
*この古川高校野球部も少子化の波に呑まれようとしている時世に、着実に全国に名を売り部員増に成功している高校がある。何を隠そう近隣の加美農だ。あのハンカチ王子、斎藤佑樹氏も訪れているのだからただごとではない。今や全国に注目されている。 ここは古高は襟を正して、真摯に加美農に教え...
-
*仙台育英が六連覇。準優勝は聖和学園。3位決定戦で東陵が石巻工業を破った。仙台育英は宮城では秋春連覇で、この春季大会は、決勝はコールドが無いため9回を戦い10−2の勝利だが、これは実質8回7点差でコールド、つまり中部地区大会から県大会決勝まで全試合コールド勝ちと等しい圧倒的な...