行くぞ甲子園

東北大会ベスト4記念タオル

女川で伝え続ける東日本大震災

夏に向けて燃えろ 蛍雪健児


71’秋季東北大会 準々決勝 古川対秋田修英(速報中)

71’秋季東北大会 古川対弘前東(速報中)*古高、歴史的勝利!!!!!

決勝 対仙台育英 試合前

決勝 古川 対 仙台育英 (速報中)

決勝戦さくらしんちゃんさん動画

準決勝 試合開始(速報中)古川高校の勝利 東北大会出場決定!!!!!!!

準々決勝 速報中 古川 vs 東北 古高逆転!!スクイズで4点目!!古高勝利!!

古高激闘の記録

Baseball mechanics

星合愛人と古高校歌

古川、57年ぶり東北大会出場 文武両道球児 夢に挑む(河北新報)

古高激闘の記録3 古川ー東北(昭和61年)

沼倉先生語録

古高激闘の記録10 古川ー東北 (2)(昭和61年)

古川高校の歴史

古高野球部栄光の歴史と紹介
記録室 and 資料館

MLB mechanics

古高野球部関係記事

ダルビッシュ本熟読の鈴木が好投 古川、春準V・柴田を撃破!(スポーツ報知)

野球部の歴史と応援歌の由来 (古中古高百年史より)

「自分の命は自分で守って」子どもたちに震災語り続ける (朝日新聞)

古高激闘の記録2 古川ー宮城工

昭和26年 古川高校 初優勝




1927(昭和2年)東北中等学校野球大会記(古中古高百年史より)

ベースボールマガジン増刊 昭和30年3月

新入生への部活紹介の思い出∙Hさんの謎

古高激闘の記録4 古川-佐沼(平成元年)

第66回春季宮城県大会 準々決勝 古川ー仙台育英

古高野球部の父、吉野作造

昭和61年度 選手権宮城大会総集編

幸福のかたち: 3.11後の選択

ぐるっと東北母校をたずねる 古川高

古高激闘の記録19 古川対一迫商(H15)

古高激闘の記録20 古川対東北(S63)
古高グラウンドに行ってみた

Gamesmanshipとは何か?

桐蔭学園 大塚喜代美投手
(Please wait for a while. It may take a few moments to show gallery on your device)
23 June 2016
16 June 2016
「幸福のかたち:3・11後の選択」1 71年・甲子園 磐城高「小さな大投手」
0
*東北大会で福島県 磐城高校は久里学園に敗れたが、これで2年連続で春季福島県代表として進出してきた。しかも今年は準決勝で、7連覇を目指す王者聖光学院を破っての出場だけに、古豪の面目躍如といったところだろう。
昭和46年、我が古川高校は東北大会の決勝で磐城高校に敗れ、あと一歩で甲子園を逃している。「小さな大投手」田村隆寿投手が大きく古高の前に立ちはだかったのである。
先日、古高OBで元毎日新聞にお勤めであった栗原先輩より、2012年度の毎日新聞に以下の記事が掲載されたということを教えられた。それをここに転載させていただこうと思う。
↓こちらも参照されたい
「幸福のかたち:3・11後の選択」1 71年・甲子園 磐城高「小さな大投手」
故郷を逃れ、20年の歳月が流れた。過去を明かさず、 北関東にあるコンビニエンスストアで働く。勤務を終えると、 寄り道せずに真っすぐ家に帰る。 その繰り返しの日常に自らをうずめていた。
昨年3月11日の東日本大震災。レジに立っていると、 たばこの箱がバタバタと床に落ち、ワインの瓶が粉々に散った。 ニュースが、福島県内の最大震度を6強と伝えた。 封印していた故郷への思いが、せきを切ってあふれ出した。
Read More »
昭和46年、我が古川高校は東北大会の決勝で磐城高校に敗れ、あと一歩で甲子園を逃している。「小さな大投手」田村隆寿投手が大きく古高の前に立ちはだかったのである。
先日、古高OBで元毎日新聞にお勤めであった栗原先輩より、2012年度の毎日新聞に以下の記事が掲載されたということを教えられた。それをここに転載させていただこうと思う。
↓こちらも参照されたい
「幸福のかたち:3・11後の選択」1 71年・甲子園 磐城高「小さな大投手」
◇白球に託す再生 転落、逃避…故郷再訪「被災者励ましたい」
毎日新聞 2012年1月1日 東京朝刊
毎日新聞 2012年1月1日 東京朝刊
故郷を逃れ、20年の歳月が流れた。過去を明かさず、
昨年3月11日の東日本大震災。レジに立っていると、
14 June 2016
Subscribe to:
Posts (Atom)
Popular posts (monthly)
-
古高時代の日野選手(写真 本人提供) *今回は、2016年卒業の 日野悠人さん にいただいた資料を元に、「 2014年春季県大会 古川ー塩釜の2試合にわたる延長の大熱戦 」を振り返るとともに、日野さん に当時の状況、OBから見た声をいろいろ聞いていきたいと思います。
-
(写真提供 古高OB様) 開始:08:24 終了:11:03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R 加美農業 0 1 1 0 3 0 0 2 0 7 古川 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 加美農業高校の勝利 *古高、加美農に敗けて県大会出場ならず。 観戦していた方の...
-
(写真提供 古高OB様) 開始:11:31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R 利府 1 6 3 4 0 14 古川 0 2 0 1 0 3 5回コールド 利府高校の勝利 県大会出場 *古高、利府にコールド負け(5回)。まあ、新チーム初戦で、部員不足の問題もあるし、コー...
-
*前回登場いただいた日野選手の協力の下に、2015年第2シード柴田高校との激闘を振り返る。 柴田高校 は、1986年(昭和61年)宮城県柴田郡柴田町開校の県立校で、県内で初の体育科を設置した学校である。硬式野球にも力を入れており、元ロッテ・巨人・楽天で名ショートとして名を馳せ...
-
*今年から変更なのか定かではないが、この秋の県大会出場をかけた予選はやや違った形式で行われるようである。枠1−5を北部地区の高校が占めているが、古川学園は枠26だし、県全体で調整しているということなのであろうか?